「糊付けの種類ってそんなにあるの?」
「それぞれの方法で気をつけなければいけないことって何?」
このように、お考えの方はいらっしゃいませんか。
大切な書類などが飛び出さないように、封筒には糊付けをします。
雑な包装をすると、相手からの印象が悪くなるため、糊付けには気をつける必要があります。
しかし、糊付けについて詳しい方は少ないですよね。
そこで今回は、オーダーメイドで封筒を作る方へ、糊付けの種類や注意点について紹介します。

□糊付けの種類

*アラビア糊

アラビア糊とは「水のり」のことです。
フタの部分にアラビア糊を塗り、乾燥させて糊付けします。
切手を貼る際と同様に、表面が湿っている間のみ接着力が発生します。
アラビア糊は、主に洋系の封筒に使われ、無駄なゴミが出なかったり、湿らせない限り封筒同士がくっつかなかったりすることがメリットです。
また、用途や封筒の形に合わせ、「かます貼り」と「ダイアモンド貼り」の2種類の方法があります。

*アドヘア糊

アドヘア糊による糊付けは、「タック」「ピタット」「スチック」とも呼ばれます。
フタ側と胴側にゴム状の接着剤を塗り、乾燥させて糊付けします。
アドヘア糊は、無駄なゴミが出なかったり、封をとじる手間を減らせたりすることがメリットです。
しかし、糊が空気にさらされると、粘着性が劣化するため、短期間という用途に使うことがおすすめです。
品質が保たれる期間の目安は、3~6ヶ月ほどで、保存状態によっても異なります。

*ホットメルト

ホットメルトとは、フタ側か胴側のどちらかに糊加工を施し、上に剥離紙を被せたものです。
「クイック」「ハイシール」「グッド」と呼ばれる場合もあります。
また、剥離紙が糊加工されている部分より広いため、剥がしやすいことや長期間の保存に向いていることがメリットです。
剥離紙とは、ラベルシールなどの粘着製品の保護用紙のことです。

*テープ

名前の通り、フタ側か胴側に両面テープを貼り付けたものです。
この方法は、「スラット」「エルコン」「テープスチック」とも呼ばれます。
安定した粘着性があり、長期間の保存に向いています。

□糊付けを選ぶ注意点

糊付けの種類を選ぶ際は、保存期間に注意しましょう。
保存期間が長いと、粘着性がなくなり、剥がれる場合があります。
また、糊付けの種類によって、封筒の形を選ぶ場合もあるため、注意しましょう。

□まとめ

今回は、オーダーメイドで封筒を作る方へ、糊付けの種類や注意点について紹介しました。
この記事を参考に、糊付けの種類を選んでみてはいかがですか。
適切な糊付けをして、相手からの印象を悪くしないように心がけましょう。

封筒・紙袋通販.comトップページ