封筒の宛名についてお困りの方はいらっしゃいませんか。
ビジネスシーンで封筒を使用する方の中には、宛名の敬称についてお悩みの方がいらっしゃると思います。
今回は宛名の敬称について解説します。
□敬称の使い分け方について解説
敬称と聞くと、様、御中などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ここではそれぞれの使い方について紹介します。
ビジネスの場では正しく使うことが求められますので、ここでチェックしておきましょう。
まず、「様」という敬称は特定の個人に向けて書類を送る場合に使用します。
これはお互いの関係性に関わらず広く使える敬称であるため、最もメジャーだと言えるでしょう。
また、中にはカタカナの「サマ」やひらがなの「さま」を書く方がいらっしゃると思います。
これは、漢字よりもカジュアルすぎる印象を与えることも、どの文字を使用するか迷った場合は最も一般的な「様」を使用するのが良いでしょう。
また個人に使う敬称として「殿」もよく使用されますよね。
これも個人に使用する敬称ですが、あくまで自分よりも下の立場の方に対して使用する敬称であるため、ビジネスの場では避けるのがおすすめです。
次に「御中」という敬称の使い方について解説します。
これは、会社や学校や施設といったグループや組織に使用する敬称です。
ビジネスの場で使用する場合は、宛名の会社名や組織名の後ろに記載しましょう。
会社に書類を送付する際に、送り先の個人まで分かっている場合は「様」、会社や部署までしか知らない場合は「御中」を使用するのが良いでしょう。
□宛名に敬称を書く際の注意点とは
上で紹介した敬称を使用する際は、併用しないようにしましょう。
よく起こる間違いとしては「株式会社(会社名)御中 (名前)様」と書いてしまうケースが挙げられます。
また、会社名と個人名の両方に敬称をつける方が丁寧だと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、敬称の併用はマナーとして間違っているため、マナーが分かってない方だと誤解されないためにも併用はしないようにしましょう。
例外として「お客様」には「各位」という敬称を付けられます。
これはお客様の「様」を取ってしまうと日本語として不自然になってしまうためです。
これも例外として覚えておきましょう。
□まとめ
ビジネスの場で封筒を使用して郵便を出す方は、ルールやマナーをしっかり覚えておく必要があります。
この記事を参考に宛名の敬称についてチェックしてみてください。