定形郵便と、定形外郵便。
一文字漢字が増えただけですが、両者には大きな違いがあることをご存じでしょうか。
本記事では、定型郵便と定形外郵便の違いを明確にし、どのようなシチュエーションでどちらを選ぶべきかを解説します。
経験豊富なビジネスマンも、郵送に自信がない方も、これを読めば自信を持って郵送方法を選べるようになるでしょう。

□ 定型と定形外封筒の違い

ビジネスやプライベートで頻繁に使用される定型封筒は、通常A4サイズの書類が3つ折りにできるサイズです。
最大サイズの長3、洋3、そしてDM発送に多用される洋4が一般的。
プライベートでは、4つ折りに適した長4や洋2が好まれます。

一方、定形外封筒は折りたくない大切な書類や写真を送る際に使用。
角1はB4判、角2はA4判、角3はB5判に適しており、目的に合わせてサイズを選ぶことが重要です。

1:ビジネス用途に最適な定型封筒

ビジネスシーンでは、書類の安全性とプロフェッショナルな印象を考え、長3や洋3が選ばれます。
これらはA4サイズの書類を3つ折りにして、スマートに郵送できるサイズです。

2:プライベートでの利用

私的な手紙やカードの郵送には、長4や洋2が適しています。
これらは一般的な便箋やカードのサイズに合わせてあり、日常のコミュニケーションにぴったりです。

3:大切な書類には定形外封筒

重要な書類や写真は折りたくない場合が多いため、角2や角3の定形外封筒が使われます。
これにより、書類を安全に、しかもそのままの状態で送れます。

□ 定型郵便と定形外郵便の料金

定型郵便と定形外郵便の料金体系は異なり、重量やサイズによって料金が変動します。
定型郵便は最も軽量で低コストですが、サイズが制限されています。
一方、定形外郵便はサイズと重量に幅があり、より大きなものを送れますが、料金は高めです。

1:定型郵便の料金

重さ25g以内であれば84円、50g以内で94円。
手紙やチケットなど軽量なものの郵送に適しています。

2:定形外郵便の料金

規格内での料金は重さに応じて異なり、50g以内で120円、1kg以内で580円まで。
規格外の場合はさらに料金が上がり、4kg以内で1,350円までになります。

3:料金とサイズで選ぶ

郵送するもののサイズと重量を考慮し、コストとニーズに合わせた選択が重要です。
特にビジネス文書では、コストパフォーマンスを考慮した選択が求められます。

□ まとめ

定型郵便と定形外郵便、それぞれに特徴があり、異なるニーズに応えています。
この記事を通じて、ビジネスパーソンも日常生活を送る皆さんも、郵便物のサイズと料金の基準を理解し、適切な選択ができるようになりますね。
効率的かつ経済的な郵送を実現し、日々のコミュニケーションをよりスムーズにしましょう。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ

封筒印刷の情報ページもご覧ください。