封筒には様々な大きさの種類が存在しますよね。
大きさによって用途が異なるのはご存知でしょうか。
今回は、封筒の種類とそれぞれの用途をご紹介します。
ビジネスや手紙で封筒を使う機会にぜひ参考にしてみてください。
□封筒の種類とは
様々な種類の封筒を目にしたことがあるかもしれませんが、ここではJISの規定に沿う、一般的な3種類の封筒の形をご紹介します。
*角形封筒
縦長の封筒で、縦の長さが横の長さの2倍以下の大きさです。
縦が横に対して長すぎない、一般的な書類を入れる際に用いられます。
A4の用紙が折らずに入れられる角形封筒は、ビジネスの現場で最も頻繁に用いられます。
*長形封筒
こちらも縦長の封筒ですが、縦の長さが横の長さの2倍以上あります。
中の文書を2つ折りか3つ折りにして送る書類に、よく用いられる封筒なので、見かけることが多いでしょう。
角形も長形も短辺に封入口があります。
*洋形封筒
封入口が封筒の短辺にある封筒のことです。
写真、招待状、案内状を送るときに用いられる封筒で、入口が広い分出し入れがしやすいメリットがありますが、ビジネスで用いられることはあまりありません。
洋封筒や和封筒という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
封筒の種類によって手紙の入れ方や折り方が異なるので、調べる際に封筒の種類に関する語彙を知っておくと便利です。
洋封筒とは、洋形封筒のことで、和封筒とはこれまで紹介した長形と角形を合わせて呼びます。
□種類ごとの用途とは
封筒の種類によって何を入れるべきかが異なります。
角形封筒は、書類を折り曲げずに入れられるので、履歴書、書籍、パンフレット、画集、その他A4 やB5サイズの書類をそのまま入れるのに用いられることが多いです。
角形は、長形とは違い、ほとんどが定形外郵便なので、郵便料金に注意しましょう。
長形封筒は長細い物をそのまま入れる際に使用されることが多いです。
カード、名刺、伝票、お札をそのまま入れたり、A4サイズの書類を折って入れたりして利用します。
長形封筒にも様々なサイズ展開があるので、送りたいサイズに見合った封筒サイズを選びましょう。
それに対して、洋形封筒は縦長横長両方とも存在するので、送るサイズは自由度が高いです。
□まとめ
今回は封筒の3つの種類と用途をご紹介しました。
用途が異なることを知っておけば、覚えていなくても封筒に入れる際に気をつけられます。
今後、封筒に関するミスが減らせるでしょう。