書類を送る際に返信用封筒の書き方や送り方に悩んでいませんか。
返信用封筒の書き方や送り方はルールがありそうで難しいと思っている方も多いのではないでしょうか。

今回は、返信用封筒の書き方と送り方を解説します。

□ 返信用封筒の書き方

返信用封筒の書き方は、宛名を書く際にいくつかの注意点があります。

1:「行」や「宛」を消す

返信先の名前の下にある「行」や「宛」を二重線で消しましょう。
縦書きの場合は縦線2本、横書きの場合は横線2本で消すのがマナーです。
その後、「様」または「御中」と書き直します。
「様」は個人、「御中」は法人に使用します。

2:表面に氏名を書かない

自分の住所や名前(社名、部署名)は、返信用封筒の裏面に書きましょう。
表に書いてしまうと、マナー違反とされてしまう可能性があります。

3:会社名は正式名称で

会社名は、「株式会社〇〇」のように正式名称で書きましょう。
「(株)〇〇」のように略称を使用するのは、マナー違反です。

4:漢数字を使う

縦書きの場合は、住所などを書く際に漢数字を使用しましょう。
横書きの場合は、漢数字、算用数字どちらでも大丈夫です。

5:切手を貼る位置

切手は、封筒を縦に使う場合は左上部分、横に使う場合は右上部分に貼りましょう。
切手の位置は、封筒の種類によって異なります。

□ 返信用封筒の送り方

返信用封筒は、企業側から求められている場合や、送った書類を送り返してもらう場合などに同封します。

*返信用封筒の選び方

返信用封筒は、「白封筒」が一般的です。
封筒のサイズは、送ってもらう書類の大きさに合わせましょう。
例えば、A4サイズの書類を送り返してもらう場合は、「角形2号」の封筒を選びましょう。

*返信用封筒の折り方

返信用封筒は、あらかじめ切手を貼っておき、送付用の封筒のサイズに合わせて折ります。
切手の額面は、送り返してもらう書類の重さや封筒のサイズによって異なるため、注意が必要です。
少し余裕をもった料金の切手にしておくと安心です。

*宛名の向き

一目で返信用封筒とわかるように、宛名を外側にして折ります。
折り曲げずに封筒に入れられる場合は、そのままでも構いません。

□ まとめ

返信用封筒の書き方や送り方は、企業に書類を送る際に重要なマナーです。
「行」や「宛」を消したり、自分の氏名を裏に書いたりなど、いくつかの注意点があります。
返信用封筒の選び方や折り方にも注意し、相手に失礼のないように送りましょう。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ

封筒印刷の情報ページもご覧ください。