大切な書類や大きな商品を郵送する際、適切なサイズの封筒選びに悩んだことはありませんか。
封筒のサイズ選びを間違えると、郵便料金が高くなったり、送付物が破損したりする可能性があります。
今回は、ビジネスパーソンが知っておくべき封筒の大きいサイズについて、種類や選び方、郵便料金などを解説します。

封筒のサイズの選び方と種類!大きいものまでご紹介!

定形外郵便と規格内・規格外の理解

郵便物には「定形郵便物」と「定形外郵便物」があり、封筒のサイズによって料金が大きく異なります。
定形郵便物は、サイズと重量が規定内に収まる郵便物で、料金が比較的安価です。
一方、定形外郵便物は、定形郵便物のサイズ・重量の規定を超える郵便物です。
定形外郵便物の中でも、サイズと重量が日本郵便が定める規格内であれば、規格内料金が適用されます。
規格外の場合は、さらに高額な料金になります。

規格内と規格外の具体的な基準は、日本郵便のホームページで確認できますが、簡単に言うと、規格内は長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内です。
規格外は長辺60cm以内、長辺・短辺・厚さの合計が90cm以内、重量4kg以内です。
これらのサイズ制限を超える場合は、宅配便などを検討する必要があります。

用途に合わせた封筒サイズの選択

送る内容物によって適切な封筒サイズを選びましょう。
A4サイズの書類を折らずに送りたい場合は、角形2号(240mm×332mm)が最適です。
一方、A4書類を3つ折りにして送るなら、長形3号(120mm×235mm)が適しています。
B4サイズの書類や図面を送る場合は、角形0号(287mm×382mm)や角形1号(270mm×382mm)が必要になります。
これらの封筒は、郵便局や文具店、オンラインショップなどで購入可能です。
また、厚さや重さによっては、より大きなサイズや特殊な封筒が必要になる場合もあります。

各サイズの封筒の特徴と具体的な使用例

ここでは、いくつかの大きいサイズの封筒の特徴と使用例を具体的に見ていきましょう。

1: 角形2号(240mm×332mm)
A4サイズの書類や資料、カタログなどを折らずに送るのに最適です。
請求書や納品書などを送るビジネスシーンで最もよく使われます。

2: 角形0号(287mm×382mm)
B4サイズの書類やポスター、図面など、大きな書類を折らずに送るのに適しています。
設計図や製図などを扱う建築業界やデザイン業界で活用されます。

3: 長形3号(120mm×235mm)
A4サイズの書類を3つ折りにして送るのに適しています。
手紙や比較的薄い書類の送付に広く利用されています。

4: 長形1号(142mm×332mm)
B4サイズの書類を3つ折り、A4サイズの書類を2つ折りにして送るのに適しています。
比較的厚みのある書類や冊子を郵送する際に使用されます。

5: 特殊な大型封筒
非常に大きな絵画やポスター、衣類などを送る場合には、専用の梱包材や大型封筒が必要になります。
これらの封筒は、梱包材販売店やオンラインショップで取り扱われています。
サイズや材質、形状など、送る内容物に合わせて適切なものを選びましょう。

郵便料金とサイズ・重量の関係

郵便料金は、封筒のサイズと重量によって異なります。
定形外郵便物の料金は、重量だけでなくサイズも影響します。
同じ重量でも、サイズが大きくなれば料金が高くなります。
また、規格内と規格外でも料金が大きく異なるため、事前に料金を確認することが重要です。
日本郵便のホームページや料金計算ツールを利用して、送る郵便物のサイズと重量から正確な料金を計算しましょう。
特に大量に郵送する場合は、料金を事前に把握することでコスト削減につながります。

大きいサイズの封筒を購入できる場所と入手方法

郵便局での購入方法と注意点

郵便局では、様々なサイズの封筒を購入できます。
窓口で希望のサイズを伝えれば、在庫があればすぐに購入できます。
しかし、すべてのサイズがすべての郵便局で常備されているわけではありません。
特に、特殊な大型封筒は取り扱っていない可能性もあるため、事前に電話で問い合わせて確認することをお勧めします。
また、大量に購入する場合は、事前に注文しておくとスムーズです。

文具店や通販サイトでの購入方法

文具店でも、一般的なサイズの封筒は容易に購入できます。
種類やサイズが豊富に揃っている場合が多いので、比較検討しながら選ぶことができます。
また、オンラインショップでは、郵便局や文具店では取り扱いのない特殊な大型封筒や、デザイン性の高い封筒なども購入可能です。
価格や配送方法などを比較検討し、最適な購入方法を選びましょう。

特殊な大型封筒の入手方法

非常に大きな荷物や形状の特殊な荷物、壊れやすい荷物などを送る際は、ダンボールや緩衝材と合わせて、適切な梱包方法を選択する必要があります。
梱包材専門の販売店やオンラインショップで、様々なサイズや素材の大型封筒や梱包資材を購入できます。
特に、絵画や陶器など、壊れやすいものを送る際は、十分な緩衝材を使用し、破損防止に注意しましょう。
梱包方法に不安がある場合は、梱包のプロに相談してみるのも良いでしょう。

まとめ

今回は、大きいサイズの封筒の選び方、種類、購入方法、そして郵便料金について解説しました。
ビジネスシーンでは、書類や商品の郵送が頻繁にあるため、適切な封筒選びは業務効率化に直結します。
サイズや重量、料金を事前に確認し、送る内容物に最適な封筒を選ぶことで、コスト削減やトラブル防止に繋がります。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ

封筒印刷の情報ページもご覧ください。